松葉について

トップ>松葉について>松葉とにしんそば

松葉とにしんそば

にしんそばのいわれ

文久元年(一八六一)当家初代松野与衛門が南座の西隣に蕎麦屋を開業、屋号を「松葉」としました。 その後、百六十有余年に成ります。
明治十五年二代目松野与三吉により、「にしんそば」を発表するに至りました。 もともと、みがきにしんは京の人々にとっては大切なタンパク源であり保存食でした。 二代目松野与三吉はこのにしんとそばを合わせることで、栄養のバランスのとれた「にしんそば」を世に送り出したわけです。
以来百五十有余年、松葉のにしんそばは、京の代表的な味として親しまれてきました。 その伝統の味わいは今も変わることなく広くご賞味いただいております。 この他、鰊棒煮、鰊巻、鰊豆をはじめ伝承の味を受け継いだ松葉の味の数々を揃えております。 お土産・ご贈答にご利用下さいますようお願い申し上げます。

起源 −京の味 にしんそばと伝統を誇る鰊加工食品−

物流の少ない時代、四方山に囲まれた京都は、新鮮な海の幸には恵まれることも少なく、朝廷への貢物も干魚類が主でした。特に『にしん』『たら』は代表的な魚類で、町衆も干魚類をタンパク源として好んで常食していました。松葉では明治の初めいろいろ苦心の末、2代目松野与三吉は『にしん』と『そば』の組合わせに成功し、『にしんそば』として売出したところ、一躍洛中洛外にその味と風味が流布されました。
松葉では今も伝承の味付け・製法を守り、京名物の名を恥ずかしめないよう、吟味に吟味を重ね、丹精込めて調製しております。おかげさまで『にしんそばと言えば松葉』といわれるほどごひいき戴くに至っております。

  • 鰊棒煮

    みがきにしんを秘伝の製法により炊き上げました。登録商標『鰊棒煮』は、京名物『にしんそば』とともに、広く全国の皆様に格別のご愛顧を戴いており、四季を通じて高級珍味の逸品となりました。

  • 鰊巻

    鰊棒煮の姉妹品としてご賞味いただいております。松葉独特の製法で味付けした鰊を芯に日高昆布で程よく巻いた手巻きの柔らかさ、快い歯ごたえは、松葉の味そのものです。

  • 鰊豆

    鰊棒煮、鰊巻、同様松葉三姉妹の一つです。北海道産の特上大豆を精選して使用しております。鰊・昆布を加えあっさりした味付け、お口にとけ込むような柔らかさでご好評を戴いております。

松葉ではこの他にも 竹皮づつみ鰊巻、たけのこ鰊、たらのうま煮、ちりめん山椒、山椒昆布煮、にしんからし漬、紅鮭茶漬、松葉しぐれ、乾麺そば、生そば、そばつゆ などをご提供しております。

ページトップへ戻る

_